私はアパレルの専門学校を卒業後、外資系アパレル会社に就職し、その後は国内のアパレル会社へ転職して約4年間レディース服のバイヤーとして月に1回のペースで韓国の市場まで買い付けに行っていました。
韓国は日本から近い国とはいえ、出張の場合は宿泊を伴うことがほとんどです。
そして韓国での卸市場の買い付けは、精神力、体力が必要になってきます。
ハードな出張が少しでも楽に過ごせるように、私が韓国出張に行った時に持っていってよかった女性に役立つ便利な持ち物10個をご紹介します。
目次
韓国出張に女性が持っていくと便利な持ち物10個とその理由
出張で韓国に行くことは、友達や家族との旅行とは全く異なります。
途中で買う時間がないことも多いので忘れ物がないように、入念に準備しておきましょうね!
1、ショルダーバッグ
貴重品類は全てこのバッグに入れます。
市場では歩き回って商品の品定め、交渉など とにかくたくさん動き回るんです!
なので貴重品が入っているバッグを紛失してしまうことを防ぐために、常に肌身離さずショルダーバッグを肩から掛けておいてくださいね。
2、トートバッグ
エコバッグのような軽いナイロン素材で、A4サイズのファイルが入る大きさがベストです!
歩く際にはペットボトルやストール、上着も持ち歩いたりすることが多いので全て一つにまとめられるバッグがあると とっても便利です。
地面や通路に直接置く事が多く、かなり汚れますので洗濯のできる素材が適しています。天候が悪い時もありますので多少の雨にも強い素材が良いですよ。
3、ウェットティッシュ
韓国料理の飲食店は、日本のように食事の時におしぼりが出されるお店が少ないんです。
市場では色々なものに触れることが多いので、アルコール入りのウェットティッシュの方が衛生的に使えます。
複数人で行く場合は小さいウェットティッシュだとすぐに足りなくなってしまいます。70枚入りぐらいのものを持ち歩くと周りの人にも配ることもできますよ。
4、消臭スプレー(ミストタイプ)
ファブリーズのような衣類にスプレーができるものが良いです。
私が消臭スプレーを持って行く一番の理由は衣類の消臭です。韓国料理は気づかないうちに服や持ち物にニオイがつきやすいので、コートなど出張中には洗えない服に使用するとスッキリした気分で過ごせます。
狭い市場ではランチタイムになれば、いろんな所からキムチなど美味しそうな香辛料の匂いがプンプンしてきます。

一番ニオイが気になる場面は日本へ帰国するときの飛行機や公共の乗り物に乗った時です。自分の衣類から発する強烈なニオイなんて嫌ですよね。いち早く解放されるためにも必ず持って行ってくださいね!
5、シャンプー・リンス
ホテルにシャンプーとリンスは備えつけているところが多いのですが、実際に使ってみないと使い心地がわからないですよね。
翌朝起きた時に髪の毛がゴワついたり、パサつきがあると一気にテンションが下がります。
私が出張に行く時には毎回トラベル用のシャンプーとリンスを持って行っていましたよ!頑張らなくてはならない出張だからこそ、香りの良いシャンプーとリンスを使用してリラックス気分を味わってくださいね!
6、パジャマ
ホテルに用意してあることがほとんどですが、薄手で簡易的なガウンタイプのところが多いです。
私がよく宿泊していたホテルでは、ロビーに貸し出し用の薄手のガウンが置いてあったので、買い付け業務で荷物を抱えてホテルまで戻ると、ヘトヘトでロビーに置いてあるガウンを持ってくることを忘れてしまうんですよね。

そんなこともあったり、ホテルのガウンは着心地があまりよくない こともあり、毎回持参していますよ。
ボリュームのある素材でも圧縮袋に入れて圧縮させてしまえば 薄く小さくなります。薄いパジャマだと寒く感じることもあるので、季節問わず少し暖かめのパジャマをおすすめします。
7、スリッパ
ホテルに準備してあることがほとんどだと思いますが、ビジネスホテルだと履き心地の悪いペラペラの薄いスリッパのところも多いです。
一日中歩き回った後のペラペラのスリッパは、疲れが足にドッときますよ!
足裏にしっかりボリュームのあるスリッパの方が疲れも残りにくいです。洗濯ができるタイプのスリッパを選ぶと自宅での管理も衛生的にできます。
8、クリップボード
市場では企画書や発注書を書きながら歩いたり、立ちながらお店の人と交渉をあるんですよ。
各お店には椅子があったり机のようなスペースもありますが、狭くて座れないところも多々あるので、そんな時にはクリップボードが役に立ちます。
発注書を書きながらメジャーで服のサイズを測ったり、場合によっては試着することもあります。
書類が複数あると持ち歩く時にバラバラ落としたり紛失しやすいので、クリップボードにしっかりまとめておきましょう。
9、ボールペン 2種類
韓国に入国するときには飛行機の機内で入国カードと税関申告書を記入します。必ず黒のボールペン(消えないボールペン)を手荷物に用意しておいてくださいね。
市場での買い付けで私がよく使用していたのは、消せるボールペンのフリクションです。洋服の製品図を書いたり発注枚数や納期などの記入ををするのに使っていました。
とにかく短時間で記入をしなければならないので、交渉中の会話に耳を傾けながら書くこともあります。
交渉段階では間に合うはずの納期も最終的に確認すると間に合わないことが発覚したり、発注枚数の変更なども発生してしまいます。

私の場合は日本に戻ってから改めてデータ化をしていたので、フリクションを使用していましたが、会社によっては消えるボールペンでの記入が不可な場合もありますので、確認してみてくださいね。
10、コイルチェーン
伸びて落下防止として使用するビヨ〜ンと伸びるチェーンのことです。
クリップボードとボールペンをコイルチェーンで繋ぎ、ボールペンが紛失しないように工夫していました。
簡易的に繋いでいるだけですので、紛失してしまうこともありますが、ないよりもあったほうが断然便利なんです!
気付くとボールペンがないこともありますし、すぐに購入できない場合もあるので、予備のペンは複数本持ち歩くといいですよ。
私も活用している韓国出張で使える持ち物チェックリスト公開
必須持ち物
※パスポート | |
※お金 | |
※クレジットカード | |
※航空券 | (eチケット控え、ダウンロードしてスマホに保存しておくと安心) |
※スマホ | |
※充電器 | |
※マスク | |
着替え | (着ている服を含め2セット以上あると便利) |
インナー類 | (着ている服を含め2セット以上あると便利) |
化粧品 | |
歯ブラシ | (ほとんどのホテルには用意がない) |
※メガネ/コンタクト | |
※常備薬 | 頭痛薬などの痛み止めはあると安心です |
※生理用品 | |
※ポケットティッシュ | |
ウェットティッシュ | |
※ハンカチ/タオル | |
パスポートのコピー | |
パスポート用 証明写真 | |
折りたたみ傘 | |
変換プラグ(SEもしくはC) | |
※筆記用具 | |
エコバッグ | |
ビニール袋 |
※の持ち物は、貴重品と一緒にショルダーバッグに入れます。
あると便利な持ち物
クリップボード | (買付にあると便利) |
ハサミ | (買付にあると便利) |
セロテープ | (買付にあると便利) |
スリッパ | (ホテルにない場合もある) |
パジャマ | (ホテルにあるが使用感が悪い場合あり) |
シャンプー | (ホテルにあるが使用感が悪い場合あり) |
リンス | (ホテルにあるが使用感が悪い場合あり) |
ドライヤー | (ホテルにあるが使用感が悪い場合あり) |
着圧ソックス | (疲れた足や、むくみを軽減させてくれる) |
変圧器 | (AC100- 240vの電化製品であれば必要ない) |
ポケットWi-Fi | |
目覚まし時計 | |
軽食 | (パン、カップ麺、スープ類、コーヒーなど) |
染み抜き | |
洗剤 | |
洗濯ロープ | |
洗濯バサミ | |
洗濯ピンチハンガー | |
ファブリーズ | (韓国料理のにおい消しに) |
忘れがちな常備薬も2日酔いのときに役立ちましたよ!ぜひこちらの記事もご覧くださいね!
韓国出張の服装についてはこちらの記事にまとめています。
「アパレル系バイヤーが韓国へ買い付け!マネしたい韓国出張の服装はコレ!」
まとめ
この記事の持ち物10選は、私が韓国出張に行き始めた頃に これがあれば良かった!こんな風に持ち運べばもっと楽だったのに!
と韓国へ出張に行くたびに試行錯誤して、持ち物に加えたものたちばかりです!
どんなに忙しくても、チェックリストの ※ は貴重品バッグに入れておく持ち物なので忘れずにチェックですよ!
ハードな出張になりますので、休息時間はリラックスをする、疲れを解消することだけを意識して、この記事のチェックリストを参考に持ち物の準備してみてくださいね。